城攻め 140 玄蕃尾城【続100名城スタンプ】 続100名城の福井県 玄蕃尾城です。続だからな、、って思っていたら、これぞ戦いの山城!じゃないですか。遺構がかなりきれいにたくさん残っていて、感動の嵐です。バス停から1時間歩いたことなんて忘れるくらい素晴らしいお城です! 2024.03.03 2024.11.03 城攻め
薬膳 #9 国際薬膳師への道 まぼろしびと 国際薬膳師の試験に向けての勉強内容と期間をまとめてます。 国際薬膳師。私は本草薬膳学院の学生でした。中医薬膳師はコースを卒業すれば資格が付与されます。その先は試験を受けて国際薬膳師の資格を得ます。現... 2024.10.10 2024.10.12 薬膳
せんとくん *7 飛鳥・藤原のおすすめ見どころ まぼろしびとによる飛鳥・藤原の観光地まとめです!面白いところばかりなので興味を持っていただけたら嬉しいです!すこしずつ増やしていくので、一緒にワクワクしていただければとおもいます! 壺阪山駅 名称:キト... 2024.09.01 せんとくん
薬膳 #8 薬膳と季節 まず読んでね。 まぼろしびと 季節のまとめです。 季節のまとめ 春 邪気 : 風邪(ふうじゃ) ・陽に属する。軽くよく飛び、発散する。体の上半身を傷めやすい。 ・『善行』=症状が非固定性。邪気が移動する。 ・『数... 2024.08.04 2024.08.06 薬膳
薬膳 #7 国際薬膳師試験 2024年度の国際薬膳師試験に合格し、証書をいただきました。これから国際薬膳師として勉強しながら発信していきたいと思います。 国際薬膳師の試験について、私の経験を残しておこうと思います。どなたかの参考になれば幸いです。 ... 2024.07.29 薬膳資格
せんとくん *6 高松塚古墳・キトラ古墳の壁画を拝見した まず読んでね。 情報は私が体験したときのものになります。ご参考までに。 まぼろしびと 被葬者に対する愛が素敵すぎます 今回は高松塚古墳とキトラ古墳の壁画公開に合わせて、飛鳥へ行ってきました! 7:00 京都夜行バ... 2024.07.22 せんとくん
城攻め 139 佐柿国吉城【続100名城スタンプ】 続100名城の福井県 佐柿国吉城です。城麓に資料館があり、館長さんの城好きと優しさに触れます。熊は出ないそうです。山の側面に階段がある感じですこし急ですが、見た限りを登り切れば連郭曲輪群と神君臨するかのような景色が広がります! 2024.07.14 城攻め
薬膳 #6 冬と薬膳 まずみてね。 中医薬膳師を目指し途中での自身の勉強をまとめています。ニュアンスが間違えている箇所などもあるかと思いますので、参考までに。 冬は陰陽では「陰気旺盛」となり、冬眠に入り身体を休ませる時期に入ります。五臓のうち腎の機... 2024.06.30 薬膳
薬膳 #5 秋と薬膳 まずみてね 中医薬膳師を目指し途中での自身の勉強をまとめています。ニュアンスが間違えている箇所などもあるかと思いますので、参考までに。 秋は陰陽では「陽消陰長」(陽気が弱くなり、陰気が強くなる)となり、冬を越える準備に入ります... 2024.06.16 薬膳
薬膳 #4 夏と薬膳 まずみてね。 中医薬膳師を目指し途中での自身の勉強をまとめています。ニュアンスが間違えている箇所などもあるかと思いますので、参考までに。 夏は陰陽では「陽気旺盛」となり、1年中で最も暑く、雨が多い季節となるため、万物が... 2024.06.11 薬膳