城攻め

177 引田城 【続100名城スタンプ】

続100名城の香川県 引田城です。とにかく見晴らしがよい。瀬戸内海きれいです。讃岐国初の総石垣のお城。石垣も立派です。岩肌?が見えているところもあり上りやすいので、ぜひ堪能してください。
せんとくん

*4 バサラの季節だ!

毎年バサラの季節に奈良に帰っています。今年は平城宮跡周りと旧奈良監獄へ行ってみました!古墳から明治(使用は平成まで)とさすが奈良の歴史の深さを思い知りました。建物も素敵なので、ぜひ体感してください。
つぶやき

Φ1 潜水士試験の準備から合格まで

国家資格の潜水士試験に合格しました。合格までの手順がどなたかのお役に立てればと思い、残しておきました。きちんと勉強すれば合格できます。受験準備から当日まで、私の合格した勉強の流れなど書いています。みなさん、一緒に合格しましょう!
城攻め

175 勝瑞城 【続100名城スタンプ】

続100名城の徳島県 勝瑞城です。城跡は想像に任されますが、館跡は、、いや、館跡も今のところは任されるかな。歴史として他のお城とは違う意義もあります。そして夏の暑さには要注意です!
城攻め

176 一宮城【続100名城スタンプ】

続100名城の徳島県 一宮城です。続にはもったいないと思える本丸の石垣、山の地形を存分に生かしたお城です。広いですし、時間はたっぷりとって堪能してください!周りには神社も八十八か所のうち大日寺もあります。
城攻め

149 小牧山城 【続100名城スタンプ】

続100名城の愛知県 小牧山城の城攻めです。信長、秀吉、家康が歴史の中に出てきて楽しめます。ただ遺構は少なく、堀の位置を変えていたりするので、思いを馳せるしかない……とはいえ、歴史館がなぜか二つあり、綺麗な展示で時間とられます。時間配分注意!
せんとくん

*3 奈良好きの集まりに参加してみた

奈良が好きな人があつめられました。私も奈良は好きだけど、コアな人の中に入れるのか、、と心配していました。でも、奈良の情報ほしい!という欲望が上回り参加することに。結果、参加してよかったです。また奈良で行きたいところ増えちゃった。
せんとくん

*2 橿原神宮の特別参拝へ行ってきた

橿原神宮についてのセミナーを受け、これはいま見に行くしかないのでは。と日帰り旅行してきました。橿原神宮について奥深さと権威が心に深く刺さりました。文華殿は修理工事中。いまは揚屋工事していて、珍しい状態。建物概要がよく見えました。
せんとくん

*1 キトラ古墳の壁画を保存した方にお会いした!

私の奈良の最初の沼は高松塚古墳だったのかもしれません。四神、星宿は同時期に覚えました。ロマンがありますよね。キトラ古墳もですが、あんな極彩色で手の込んだ石室。よほど大事な人が埋葬されていたことでしょう。その想いを引き継いでいきたいですね。
薬膳

♪まぼろしびとと薬膳

私の薬膳との出会いです。まだ薬膳は勉強途中ですが、悩んだところだったり、経過をお伝えできればいいなと思います。薬膳の情報も発信したいと思い、参考にしていただけるほどの記事を書けるよう勉強していきます!暖かく見守ってください!
タイトルとURLをコピーしました